このブログのPCサイトに貼ってあるカウンターがようやく1000を超えました。ブログを始めたのが6月でしたので、平均すると一日あたりカウンターが5~6くらい回っていることになります。
これって毎日5~6人の方が訪問してくれていると考えていいのでしょうか?スマホサイトにはカウンターは貼ってないので、合わせて倍くらいなんですかね?
ただ、そのうちの四分の一くらいは自分でカウンターを回してるような気がします。そう考えると他者のブログに比較して、随分と回りが少ないなぁというのが率直な感想です。
一応、FC2のアクセス解析もいれていて、時々覗いたりするのですが、イマイチ数字がつかめません。ユニークアクセスが50とかになっている日があって、50人が来てくれたのかと思ってよく見たら、そのうちの48がGoogleのbotだったり(笑)同じIPが重複しているような気もするし。
やはり、正確な数字知りたい時は、Googleのアクセス解析入れないと駄目なんですかね?でも、今はスマホオンリーなので、テンプレートいじるの難しいのです。
いずれにせよ、本ブログの来訪者は少ないようです。これが現実です。別に個人ブログなので来訪者にこだわっている訳ではありません。しかし、せっかく力をいれて書いた記事は多くの人に読んでもらいたいという欲求はあります。内容の薄い記事も多々ありますけど(汗)
さて、そういう時はどうするかです。
- 読者に有益な話題を提供する。
- 面白い記事を書く。
- タイトル、見だしに気をくばる。
- SEO対策をする。
- SNSで交流する。
これだけ出来たら人気でるでしょうね、たぶん。努力でなんとかなる部分と才能が必要な部分があるような気がします。
才能があるのか無いのか、現状ではよく分かりません。いや、この半年の数字が物語っているのかもしれません。
でも、そういう時には自分に言い聞かせるのです。続ける事が出来るのも才能なんだよと。
コメント
FC2のアクセス解析でも
ユニークアクセスのカウントがあるので、訪問者数もそれなりに分かると思いますよー
私はあまり解析は見ません
現実を見てしまうとショックを受けてしまうので・・・
有益な情報をこまめに更新して発信する
シンプルだけど、中々難しい。。。
> 有益な情報をこまめに更新して発信する
> シンプルだけど、中々難しい。。。
たぶん、これが一番なんだと思いますが、なかなか難しいですよね。他のブログに既に載っていると、わざわざ自分のブログで取り上げる事ないだろ、とか思ってしまいます。
ですので、最近は日記風になってしまいました。これが良いのか悪いのか分かりませんが。試行錯誤中です。