さて、弊ブログは投資ブログであったはずなのですが、最近ではすっかりエッセイブログになっております。一応、お金に関する話題では書いていますけどね。
何故か?他の投資ブログが優秀だからです。
他の投資ブログがどれくらい優秀かというと・・・
新しい投資信託が出れば、素早く詳細に紹介してもらえる。運用報告が出れば、トラッキングエラーと実質コストまで計算してもらえる。怪しげな商品が出れば「気をつけろ!」と注意してもらえる。便利なツールを提供してもらえる。投資本を読まなくても概要を紹介してもらえる。そのうち、誰かが私に代わって運用すらしてくれるのではないかと感じています(苦笑)
このような、素晴らしい投資ブログがそろっている現状で、弊ブログに存在する価値はあるのか?特にやる事ないじゃーん!というのが現状であります。すると、どうなるか?エッセイブログの出来上がりです(笑)
そんな時、仙人さまから・・・
しかしながら、自分の頭の中で考えてきた事を文章化する訳ですから、インプットしない限りネタは尽きてきます。さて、今後どうするべ?と思っていた時に、相互リンクでお世話になっているNightWalkerさんに喝をいただきました。
「長期投資ブログが長期じゃなくてどうする」
殿堂入りリンク新登場! 注目ブログ満載のリンクコーナーを全面刷新
いやー、なんだかこの一言で頑張れそうな気がしてきました。投資と同様に坦々と続けていけばいいだけですね。正直な所、他のブログの優秀さに嫉妬?していたような所もありました。うわっ、私にはこんな文章書けない。こんなに上手くまとめられない。こんな知識無い。毎日更新なんて無理・・・みたいな。
この辺、資産運用に似ているような気もします。無い物ねだりをしない。収入に見合った投資をして、家計管理もしっかりする。自分に合った方法でコツコツとですね。
ブログ執筆の裏話
もう一つ、エッセイブログになっている理由があります。それは、このブログの執筆は会社の休み時間にスマホで少しずつ作成している為です。その為、グラフや表を入れる事ができません(分かりません)そうすると、必然的に文章オンリーのエッセイブログになってしまうのです。
更に衝撃の事実を言うと、こんなにスマホで記事を作成しながら、フリック入力ができません。苦手なのもありますし、低スペックスマホの為か反応が悪かったりするのです。その為、文字入力する場合、画面をひたすら連打しております。例えば「お」の字を入力する場合、「あ」の場所を五回連打するのです(笑)
そのうち、高橋名人にも勝てるのではないかと感じる、今日この頃です。
分かる人だけ分かってもらえればいいです(苦笑)
では、また。