
現金還元とポイントはどちらがお得?
少し古い話をしますが、その昔、ヤマダ電機のポイント還元は大変に有利でした。商品を買った時にポイントが付くのはもちろんですが、それ以外にも有利...
投資信託、ETF、純金積立、個人向け国債などを利用して資産形成を行っています。
少し古い話をしますが、その昔、ヤマダ電機のポイント還元は大変に有利でした。商品を買った時にポイントが付くのはもちろんですが、それ以外にも有利...
アルパカ2号は地方在住なので、通勤や移動には車が必須です。どれくらい必須なのか以下に説明します。 白内障の手術で同室になったおじいちゃ...
私は長い間、いつもニコニコ現金払いの人だったのですが、いつの頃からかクレジットカードを利用するようになりました。 理由は簡単。ポイント...
携帯の通信料金って高いですよね。 最近では格安スマホや格安SIMで通信料金の削減に工夫されておられる方も少しづつ増えてきたように感じます。 ...
アルパカ2号はプロフィール欄では倹約家という事になっています。今回は、その一例をご紹介します。 なお同時に、投資信託を購入して運用して...
さて、家計簿や家計管理について、イロイロ書いてきましたが、今回は変動費編です。 固定費については、家計管理では固定費を叩け!で書きましたよ...
前記事では固定費を削減する事の重要性を訴えてきました。 でも、勘のいい方は既に気づいていますよね? その固定費って本当に固定費なのかと?...
前記事に引き続き、家計簿ネタです。 家計簿を記入する際には、支出項目を分類すると思います。食費、光熱費、家賃、教育費、交通費・・項目は違え...
さて、本日は家計簿についての話題です。資産運用されている方ならば、資産管理はされていると思いますが、家計管理として家計簿つけている方はどれく...