
たったの2000円ですが高額療養費の支給申請を行いました
少し前の話なのですが、私が加入している健康保険組合より一通の封筒が届きました。いったい何だろうと思ってあけてみると、高額療養費の支給申請書が...
少し前の話なのですが、私が加入している健康保険組合より一通の封筒が届きました。いったい何だろうと思ってあけてみると、高額療養費の支給申請書が...
長い間積み立てを行ってきたセゾン・バンガード・グローバルバランスファンド(以下、セゾンバンガードGBF)ですが、遂に積立額の減額を決意しまし...
年末に大掃除をしていたら、セゾン投信から届いていた「個人番号通知届出書」送付のご案内という書類を発掘しました。いわゆるマイナンバーを提出して...
楽天証券では昨年の12月26日より、つみたてNISAの積立設定ができるようになっていました。しかし、年末年始はいろいろと多忙で、今になってよ...
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017」に投票しました。相変わらず投信ブロガーと呼べるのかは微妙な所ですが、投信...
子供が大きくなり、自転車に乗れるようになりました。また、冬場はスキーにも行きますので、個人賠償責任保険への加入を検討しました。 個人賠償責...
口座断捨離として野村ネット&コールの口座解約を行いました。口座開設についてはQ&Aでよく出てきますが、口座解約はめったにでてこないの...
カン・チュンドさんのブログで興味深い記事を拝見しました。 世界経済インデックスファンドでいったい何が起こっているの? 世界経済インデ...
6月に入り世間一般ではボーナスが支給される時期となりました。毎年、この時期になると銀行では定期預金のキャンペーンが始まったりします。 ...
私が積立投資を始めた時に最初に買ったファンドはバランスファンドでした。その後、個別のファンドも買い始めたのですが、バランスファンドはほったら...