
「みんなが欲しかった! FPの教科書」を安価に購入するには
さて、5月に入りファイナンシャル・プランニング技能検定の試験日が迫ってまいりました。みなさん勉強の進み具合はいかがですか? 私は1月の...
さて、5月に入りファイナンシャル・プランニング技能検定の試験日が迫ってまいりました。みなさん勉強の進み具合はいかがですか? 私は1月の...
以前に長期投資について書きました。 長期投資とはどれくらいの期間を想定しているのか? そして20年ぐらい続ければ、概ねプラスで終われ...
こんにちは。含み損を楽しむ会会長のアルパカ2号です。一部メディアでランド苑の閉苑が噂されておりましたが、まったくのデマである事をここに宣言致...
平成29年1月22日(日)にファイナンシャル・プランニング技能検定の3級(FP3級)を受検してきました。3月になり試験の結果が発表になりまし...
前回、確定拠出年金制度では不公平感をぜひ改善してもらいたいの記事を書いた所、katzewaonさんよりコメントを頂きました。コメント欄にて返...
私が確定拠出年金制度で改善してもらいたいなと思う点をズバリ書きます。それは自助努力の分は公平にして欲しいという事です。自助努力とは何を指すの...
こんばんは。アルパカ2号です。長い間ブログ更新を放置したあげく、自分でもふざけたエントリーだとは思います(笑) 勘のいい方なら、既にお...
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2016」に投票しました。 昨年度に続き2回目の投票になります。私の場合は、...
相互リンクして頂いている菟道りんたろうさんが、世界経済インデックスファンドに関する記事を書いておられます。 根強い人気の「世界経済イン...
セゾン投信にはセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドとセゾン資産形成の達人ファンドの二つのファンドがあるのはみなさんご存じの事と思い...